「ChatGPT(チャットジーピーティ)で長文を作成したら文章が途中で止まってしまった」
こんな経験をして困ったことはありませんか?
結論からお伝えすると作成された文章の一番最後の文字を入力することで、続きの文章をChatGPTに書かせることができます。
ここから先は上記の内容を画像付きでより詳しく解説します。
それでは見ていきましょう。
記事の目次(クリックでジャンプ)
ChatGPTの文章が止まったら

上記の画像(パソコン利用時)のようにパソコンやスマートフォンでChatGPTを利用すると途中で文章作成がストップしてしまうことがあります。
そんな時はChatGPTが生成した文章の最後を入力すれば、続きの文章を作成してくれます。
上記の文章の場合、最後の段落が「予約: アメリカは観光客が多いため、予」となっているため「予」の文字を入力する形になります。

すると上記のスクリーンショットのように続きの文章を書いてくれます。
このようにChatGPTが途中で止まってしまったら最後の文字を入力すれば解決することが可能です。
おわり
おわり!
解決策が分かると意外に簡単ですね。
ChatGPTに関しては賛否両論ありますが、便利なツールであることに間違いないのでこれから積極的に活用していくと良いでしょう。
例えば宿題の読書感想文やレポートを書かせたり、取引先への謝罪メールを作ったり、結婚式のスピーチを書かせてみたり、履歴書を書かせたり。
できた文章を丸ごとコピーするのは良くないと思いますが、それを真似して、あるいは参考にして文章を書いていくのが良いと思います。
あわせて読みたい


無料かつ一人でできる!スマホ以外での暇つぶし方法を紹介【休日を楽しむ】
忙しい社会人にとって休日はとっても大切です。 仕事の疲れを回復したり、人間関係のストレスをリフレッシュしたり。 …と、頭では理解していても朝起きてベッドの中でス…
最後までお読みいただきありがとうございました。