アニメを無料で見る方法はこちら!

YouTubeの生配信で見る「ナイスパ」について思うこと【なんかイヤ】

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

私はYouTubeの生配信をたまに観ます。言わずと知れた動画投稿サイトですね。

で、そんなある日とあるYouTuberの生配信を見ていたら「ナイスパ」という聞きなれない単語が目につくようになりました。

「ナイスパってなんだろう?」と思いGoogle検索してみると、どうやら「ナイス」と「スーパーチャット(いわゆる投げ銭のことで配信者に対してお金をプレゼントできる)」を組み合わせた単語とのことでした。

YouTuberに対して使われる、というよりかはスパチャ(スーパーチャットの略)を送った人に対して使われるようです。

まぁここまでは新しい単語の意味を知ることができて良かったのですが、なぜか「気持ち悪い」とか「ウザい」などのマイナスのワードがタイトルに多くついていたんですよね。

かく言う私もGoogle検索する前から「ナイスパ」とコメントをする人たちに対して「なんか気持ち悪いなぁ」と違和感を持っていました。

そこで今回はなぜナイスパという言葉に対して違和感を持ってしまうのか、私の考えをお伝えします。

記事の目次(クリックでジャンプ)

そもそもナイスパとは?

冒頭部分でサクッと説明しましたが、この項目ではもう少し掘り下げて「ナイスパ」を解説します。

※すでに意味を理解している方は次の項目へどうぞ。

ナイスパとはスーパーチャット(略してスパチャ)を送ったコメント主に対して使われます。

スーパーチャットとはYouTubeの配信者に対してお金をプレゼントする機能であり、コメント欄に自分のコメントを目立つように表示できる機能です。

ひらがなで「ないすぱ」とコメントされる方もいますが意味は同じ。

つまり「お金払ってないす!」「お金払って配信者支えて素晴らしい!」みたいなイメージの言葉です。

いわゆる「ググる」(Googleで検索すること)と同じインターネットで多用されるスラングです。

蛇足ですがインターネットスラングはネットに詳しくない人にとって意味不明な言葉が多いので、嫌いな人と好きな人で好みが分かれます。

そのため使用する場面や相手は考えて使いたいところです。

ググるは古い?しかも死語?ソシャゲの情報収集の側面から考える

スパチャが来たら反応しよう!に違和感

スパチャが来ると一斉にコメントされるナイスパはうるさい
スパチャがくれば一斉に鳴り出す「不協和音」

そもそも論ですが私はスパチャ文化があまり好きではありません。

なぜなら「俺はお金を払って質問をした。だから配信者はコメントを読み上げるべきである」と考える人が多くなってきているように感じるからです。

確かに一部のVTuberは「スパチャ読み上げ配信」なるものを定期的に実施しています。

ですがそこでの考え方をほかの配信者に対して押し付けるのはおかしいでしょう。

本来スパチャとは配信者に対して感謝の意志を伝える手段の一つであり、読み上げなどの「見返り」は求めるべきではないはずです。

にもかかわらず彼らは読み上げることや質問に回答するように配信者に対して圧力をかけていきます。

さらに配信者がスパチャに気づいていなかったりスルーしたりしている場合は「スパチャ来てますよ!」とか「スパチャ見てあげて」などスパチャを送っていない第三者が反応するよう催促します。

この流れはYouTubeを見ている皆さんなら何度も見たことがあるでしょう。

私はこの一連の流れを強要しようとする人々に対して違和感を覚えるのです。

金を払った人を褒めるネット文化がイヤ

お金の画像

冒頭部分にて説明しましたが「ナイスパ」とはお金を払ったコメント主に対する賞賛の言葉です。

少し話題を変えますがインターネット上ではお金を支払った人に対して誉め言葉を使用する人が多い印象があります。

例えばソシャゲのガチャで「最高レアリティ引くのに3万円使ったわ~」とコメントすれば「運営を支えているのはお前だ、胸を張れ!」とか「今回も限定キャラ引いたんですね、すごい!」と絶賛のコメントが多数寄せられます。

この手のやり取りは見慣れすぎて、うんざりしている方も多いのではないでしょうか?

今回のナイスパも同じですね。「スパチャをして配信者を支えて偉い!」

ではなぜナイスパに対してイヤなイメージを持ってしまうのでしょうか。

私が考える理由は主に2つです。

スパチャをしたコメント主に媚びを売っている

コメントに優劣なんてない
コメントに優劣なんてない

ソシャゲのガチャを引いた人に対してもですが、どことなくナイスパってスパチャを送った人に対して媚びを売っている感じがしませんか?

褒めること自体は決して悪いことではないのですがなんか違和感を覚えてしまいますよね。

後述しますが、現実ではお金を払っても褒められることは多くありません。

にもかかわらずYouTubeではコメント主に対して媚びを売るように「ナイスパ!ナイスパ!」と矢のようにコメントが流れます。

コメント欄が「ナイスパ」で埋め尽くされてしまうと、一種の荒らし行為だと感じる人も少なくないでしょう。

現実ではお金を払っても褒めたりしない

アップルカード
なぜ課金をするとネット民は褒めるのか

2つ目は現実ではお金を払っても褒められることがあまりないことです。

先ほどインターネットではお金を払うと褒められるとお伝えしましたが、現実のコミュニケーションではあまり褒められることはありません。

寄付がいい例だと思います。

例えば「〇〇団体に寄付をした」と言っても「あーそうなんだ」程度で終わってしまうでしょう。

仮に「凄いね!」と相手に褒められても「どうして寄付したの?見返りあるの?」と根掘り葉掘り質問攻めされてしまうかもしれません。

また部下や恋人にご飯を奢っても「ありがとうございます!」と言われなかった経験はきっとあなたもあるでしょう。

そのため現実では褒めたりしないのに、なぜYouTubeではナイスパと褒めるのだろう? と私は不思議に思います。

視聴者たちのマウント合戦は見苦しい

視聴者のマウント合戦はしんどい
視聴者のマウント合戦は見ていてしんどい

配信者と視聴者、立場が違うためどうしても配信者が上の立場であると感じやすいです。

まぁこれは仕方のないことでしょう。

それに対してお金を払った視聴者とそうではない視聴者の場合はどうでしょうか。

彼らに上も下もないと私は思います。

しかしスパチャを送ることで配信内で目立とうとしたり、ほかの視聴者に対してマウントを取ろうとしたりする輩が一定数います。

その考えを助長させてしまうのがナイスパというコメントではないでしょうか。

「お金を払ったしほかの視聴者も俺を応援してくれてる!」と勘違いしてしまうコメント主が一部いますよね。

そんなやりとり見ていて恥ずかしいですしお寒いです。

お金と一緒に品性まで捨てているのはいただけません。

正論は人を潰すハラスメント、マウント上司が嫌われる理由は?【弱者叩き】

 

まとめ

おわり!

今日はYouTubeでよく見る「ナイスパ」というコメントに対する私の意見を記事にしました。

YouTubeに限った話ではないのですが、最近のインターネット(TwitterなどのSNS含む)では「ルールの押し付け」のようなものをよく見ます。

「TwitterでFF外に話しかけるときは冒頭に『FF外から失礼します』とつける」、「ネタバレは〇〇か月禁止!」、「ガチャを引いても報告してはいけない」などなど。

今回のナイスパも「スパチャ来たら反応しなよ!」というような押し付けも入っていると思います。

インターネットってルールも秩序もない開けた世界であっていいと私は思うんですよね。

今日はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
記事の目次(クリックでジャンプ)