アメリカフロリダ州マイアミにあるアメリカンエアラインズアリーナ(NBAチーム マイアミ・ヒートの本拠地)に2度試合を見に行ってきましたので記事にします。
この記事を読めばあなたもアメリカンエアラインズアリーナに行けるようになります。
※現在はアメリカンエアラインズアリーナではなくFTX・アリーナに名称変更されています。
FTXアリーナの場所
まずはFTX・アリーナがある場所からです。
詳細は下記のグーグルマップをご覧ください。
マイアミビーチからFTX・アリーナへの行き方
私はロックホステルというホテルに宿泊したのでそこからの経路を下の地図に出しています。
ロックホステルについては下の記事でまとめています。

マイアミビーチからFTX・アリーナへ行くにはバスを利用するのが便利です。
料金は一応2.25$ですがお釣りがもらえなかったりするのでかなりあいまいです。
バスの詳しい乗り方はこちら。

バス停は下の写真ような緑色の看板が目印です。

そしてバスは全体的に青っぽいです。

マイアミビーチからFTX・アリーナへ行くときはGoogleマップを使用しましょう。
実際にGoogleマップで検索をかけると下2枚のような検索結果が出てきます。
この場合は120番のバスMAX to Downtown行きに乗るルートになります。
バスは時刻通りになかなか来てくれなかった印象です。


バスを停車させるときはボタンを押すのではなく下の写真にある黄色いヒモを下に引っ張ります

FTX・アリーナの写真
この項目ではFTX・アリーナの写真を紹介したいと思います。
外観写真
FTX・アリーナの写真です。
この日は試合がなくほとんど人がいませんでした。



アリーナの中の写真
続いてFTX・アリーナの中の写真です。
持ち物に関する注意事項は後ほど説明しますが大きなカメラの持ち込みは禁止されています!
お手洗い
まずは男性用のお手洗いから。
大便器の便座がU字型であることを除けば特に日本と変わりがないように感じますね。


飲食店など
スポーツ観戦に欠かせないものといえば美味しいご飯ですよね!
FTX・アリーナにもいろいろな食べ物が販売されていました。
キューバ料理が販売されているところがいかにもマイアミらしいですね!


私が注文したのはホットドックです。
写真の通りですがソーセージがでっかいです!
二つ購入したのですがこのまま渡されるので持ち歩くのが地味に大変でした。

持ち物に関する注意事項
ここではFTX・アリーナに入場する際に持ち込んではいけないものを紹介していきます。
入場するときのイメージは空港の手荷物検査とほぼ同じようなことをすると思ってください。
日本の手荷物検査と違い結構厳しめにチェックされます。
私は英語ができないので下記の画像をGoogle翻訳したものを下に書いていきます。

Google翻訳曰く持ち込みが禁止されているものは
・大きなバック、バックパック、ブリーフケース、ハードサイドバック、ダッフルバック
・バナーと旗
・ボトル、缶、クーラー
・カメラ、ビデオおよびオーディオ録音デバイス
・花火
・法的物質
・エアゾール缶
・メイスまたは唐辛子スプレー
・ビーチボール、フリスビー、コウモリ、クラブ
・ドローン
・レーザーポインターまたは目の錯覚アイテム
・投げることができるポール、自撮り棒、三脚、またはミサイルのようなオブジェクト
・外食及び飲料
・笛、ホーンまたは他のノイズメーカー
・ベビーカー
・あらゆる武器
以上がアメリカンエアラインズアリーナに持ち込んではいけないものになります。
旅行者が特に注意すべき持ち物は
- 大きなサイズのカメラ(スマホはOK)
- バックパック(リュックサックのこと)
- 自撮り棒と三脚
- 飲食物
この4点ではないでしょか?
実際に私もうっかり水を持ち込もうとしてしまいその場で飲み干すか捨てるように指示をされました。
いざ観戦!
手荷物検査やお土産、飲食物購入が完了すればあとはバスケを観戦するのみです。
私はトロント戦とフィラデルフィア戦の2試合を観戦しました。
試合の前にはアメリカの国歌が流れたり本物の炎を出したりするので早く会場についたからといって退屈することは絶対にないです!
#東京オリンピック#バスケットボール#バスケットボール女子#東京2020 #NBA
— ぱりとる@MLBと海外旅行好きな人 (@paris_ttle) August 6, 2021
バスケットボールが話題ですがここでマイアミヒートの試合開始前のパフォーマンスを見てみましょう!
なんと本物の火を出しています! pic.twitter.com/THX10vBttb
NBAについて私はほぼ全く知識がないのですが、メジャーリーグの試合とは違い会場はほぼ満員です。
なおかつ試合の終盤になればなるほど会場はすごく盛り上がるのでNBAの知識がない人でもめちゃくちゃに楽しめると思います。
マイアミビーチへの帰り方
基本的には行きと逆のルートを使えばOKです。
しかしながら私が観戦した2試合ともFTX・アリーナ前の道路がなぜか封鎖されていました。
そのためバスが来る場所がちょっと異なります。
その日によって状況が変ってくると思いますので臨機応変に対応しましょう。
もしも分からなかったときは少し歩いて隣のバス停まで行けば問題ないです。
その他マイアミに関係する記事
マイアミにはマイアミ・ヒートだけでなくマイアミ・マーリンズという野球チームもあります。
マーリンズの本拠地ローンデポパークへの行き方を解説した記事はこちら。

マイアミ旅行で必要な費用を解説している記事はこちら。

まとめ
いかがだったでしょうか?
バスケットボールといえば男女問わず誰もが経験するスポーツだと思います。
その最高峰のリーグであるNBAを見てみたいと思うのは海外旅行が好きな人以外にも非常に多いのではないでしょうか。
今はネットなどで簡単に見れる時代ですが、やはり現地で観戦するのとTVで視聴するのでは迫力が全然違います。
マイアミに来た方はぜひFTX・アリーナでNBAの試合を観戦しましょう!
それでは。