海外旅行に行くときはスマホを必ず持っていくと思いますがどんなアプリをインストールしていますか?
このページでは私が実際に海外旅行で使用しているアプリを記載していきますので参考にしてみてください。
それでは見ていきましょう。
翻訳系アプリ
まずは海外旅行で必要になってくるのが翻訳系のアプリです。
Google翻訳とDeepl翻訳2つを紹介していますがDeepl翻訳がオススメです。
Google翻訳
定番中の定番ですがGoogle翻訳は必ず入れていきます。
Google翻訳はカメラで翻訳できるのが強みです。
また機能は限られてしまいますがオフライン(ネット接続なしのこと)でも使用可能なのが強いですね。
私はPOCKETALK(ポケトーク)
ポケトークについての感想は下記の記事で紹介していますので気になった方はぜひ見ていってください!

Deepl翻訳
2020年に日本語対応した新しいアプリ「Deepl翻訳」。グーグルで検索すると「DeepL翻訳:世界一高精度な翻訳ツール」と表示されます。
実際に使用してみると「世界一高精度な翻訳ツール」であることがよくわかります。
ただしDeepl翻訳にはカメラ翻訳がないのが欠点です。
地図系のアプリ
地図系のアプリも必須です。
海外旅行ではWi-Fiがつながらくなってしまうこともあるのでオフラインでも使用できるアプリを選ぶのが安心です。
地図を事前にダウンロードしていればオフラインであってもGPSは機能します。
繰り返します。ダウンロードさえすればオフラインでも地図は使えます。
Google マップ
こちらのアプリは日本国内でもほとんどの方が使用しているのではないでしょうか?
海外旅行で使用する際の注意点は事前に設定をしないとオフラインでは使用できないことです。
設定が完了したらスマホを機内モード(Wi-Fiもoff)にしてオフラインで自分が見たいエリアの地図が確認できるか見ておきましょう。
MAPS.ME
MAPS.MEというアプリはオフラインで使用する地図アプリになります。
私は海外旅行ではGoogleマップよりもこちらのアプリを使用することが多いです。
このアプリは海外旅行に行くのなら必須といっても過言ではないと思っています。

電車乗り換えアプリ「Transit」
次は電車のアプリです。こちらもオフラインで使用することのできるアプリになります。
ニューヨークやシアトルに旅行に行ったときはこのアプリがとても役に立ちました。
無料なので「とりあえずいれておいてイマイチだったらあとで消すか」くらいの緩い考え方で大丈夫だと思います。
宿泊系のアプリ
自分が予約した宿泊サイトはアプリを持っていくといいと思います。
私は主にブッキングドットコムでホテルを予約することが多いです。
ブッキングドットコム
自分はここで予約をすることが多いのでこのアプリを入れています。
画面メモ
スマートフォンで海外旅行の情報を集めると思いますがそのページすべてを保存できるのが「画面メモ」というアプリになります。とても便利なアプリなので記事にしてみたのでぜひ見てみてください。

おまけ
この記事を読んでいる方はまだ海外旅行の準備の途中だと思います。
そのため下記の記事を読んでおくことをオススメします。



まとめ
ここで紹介したアプリ以外に海外旅行で使っているものは複数ありますがどれも汎用性が低いので紹介しません(MLBのアプリとか)。
一つでも皆さんがいいなと思えるものがあればとてもうれしいです!
アプリのインストールはすべて無料で可能なので一度インストールしてみて自分には合わないと感じたらアンインストールする、という考えで良いと思います。
私も海外旅行系の本やブログで面白そうなアプリを見つけたらすぐにインストールします。
そして自分にとってイマイチだったらすぐにアンインストールしてしまいます(笑)
みなさんも自分にとってどのアプリが最適なのかこれからしっかりと考えていきましょう!