「海外旅行へいきたい!」そう思ったらまず初めになにを思い浮かべますか?
おそらくほとんどの方が言葉、つまり英語のこと考えると思います。
私の周りにも「英語が喋れないから、苦手だから海外旅行は無理です」と諦めている方が非常に多いです。
意外に思うかもしれませんが、英語ができないから「海外旅行へ行けない」という考えは間違っています。
私自身英語ができないのですが、一人でアメリカやヨーロッパへ何度も旅行に行くことができました!
結論からお伝えしますが海外行きの航空券とホテルの予約、中学生レベルの英語スキルがあれば海外旅行に行けます。
しかし、「それでも不安」という方はポケトークやGoogle翻訳、DeepL翻訳を駆使しましょう。
大切なのは、あきらめずに自分がやりたいことを伝えようとする気持ちです!
では中学生レベルの英語で海外旅行に行ける理由を解説していきます。
「英語ができない、苦手」とは?⇒最低限でOKです。

まず、あなた自身の英語のスキルを振り返ってみてください
どうでしょう? 「英語が喋れない、苦手」と言っても「Hello」や「Thank you」、「My name is~~」などの簡単な英語は理解しているのではないでしょうか?
実はこの程度の英語のスキルがあれば誰でも海外旅行に行くことができるんです!
しかしながらこの文章を読んでも、「いやいや、そんなわけないでしょ?」と感じる方がほとんどだと思います。
具体的な解説はこれからお伝えします。

英語が必要になる場面⇒ホテルと空港さえ乗り越えればOK!

では、海外旅行先で英語が必要になる場面を考えていきましょう。実は意外と多くありません。
ここで言う「英語が必要な場面」とは外国人とコミュニケーションをとる場面のことを指しています。
まとめると下記のようになります。
①空港での入国審査
②ホテルへのチェックイン(事前に必ず予約をする)
③電車やスポーツ観戦のチケットを購入する(ネットで事前に予約すれば回避可能なものもある)
④観光施設(お城や遺跡、スポーツ施設など)への入場
⑤レストランで食事をするとき
⑥スーパーでの買い物
以上です。
英語が苦手なら文章で伝える必要はありません。
駅員さんには「Ticket!」と連呼し行きたい駅名を言えば十分です。
また、会話によるコミュニケーションが苦手なら紙に書いたりGoogle翻訳やDeepl翻訳、ポケトークを利用したりすれば問題ありません。

英語が必要な場面ってほんとにこれだけ?なんかイマイチイメージわかないんだけど。
例えばどうでしょう。
一人で飛行機に乗って東京から北海道へ旅行に行くとします。
ほとんどの方は誰かと会話をするとき、上で記載した⑥個の項目の範囲内になると思います。
意外と旅行中にコミュニケーションが必要になる場面は少ないのです。
そうだといってもやはり英語が喋れないと不安だと思いますので、1つずつ対策方法をお伝えします。
①空港での入国審査


入国審査で聞かれることはある程度決まっています。
そのため事前にメモを用意すれば英語が喋れなくても通過可能です。
主に聞かれる内容はこちら。
①パスポートを見せてください
②何月何日まで滞在しますか?(帰りの航空券を見せてください)
③どこのホテルに宿泊しますか?(ホテルの名称と住所、聞かれないこともあります)
④旅行の目的は何ですか?
以上です。
上で書いた①番を除く3個の項目を英語でメモに書いておきましょう。
入国審査の際はパスポート、往復の航空券、事前に書いたメモ、この3点をすぐに出せるようにしておけばスムーズに通過することができます。
事前に書いたメモは入国審査の方にお渡ししてもOKです。私は何度かそうしました。
私も初めて入国審査をしたときは(しかもひとり旅)心臓がバクバクいうくらいに緊張しました。
しかも入国審査官が何を言っているのか全く分からず、挨拶を無視してしまうという…。
ところが事前に準備していたメモのおかげで難なく入国審査を切り抜けることができました。
安心してください。空港にはあなたと同じように、あるいはそれ以上に英語が全くしゃべれない人がたくさんいます。
そのため上記でお伝えしたメモを持っていけば問題なく入国できます!
②ホテルへのチェックイン
続いてホテルへのチェックインです。


一番簡単な方法は日本人が運営しているホテルに宿泊することです。
そうすれば英語が喋れなくても問題ありません。
とは言っても世界中各地に日本人が運営しているホテルがあるわけではありません。
その場合はポケトークやGoogle翻訳を駆使して乗り切りましょう。
Google翻訳にはカメラで翻訳する機能があるので難しい規約書を見せられても安心です。
相手も接客のプロ。予約している領収証を提示すればきっちり対応してくれます。
空港での入国審査を乗り越えられたあなたなら難なくチェックインできるはず。頑張りましょう!
③電車やスポーツ観戦のチケットを購入する


こちらは可能な限り旅行に行く前にインターネットから予約しましょう。
そうすれば現地で英語を使ったコミュニケーションをとる場面を少なくできます。
しかしながら電車の切符などは現地でないと購入することができません。
その場合はインターネットで切符の購入方法を調べましょう。(検索例:マイアミ メトロバス 乗り方)
そうすると私のような個人でブログを書いている方が、ガイドブック以上に詳しく切符の購入方法を記載してくれています。
インターネットで検索して購入方法を理解することができれば英語が苦手であっても電車に乗車することが可能になります。
④観光施設(お城や遺跡、スポーツ施設など)への入場
こちらもチケットを事前にインターネットで購入していればあとは入場するだけです。


入場する際はほぼ必ず手荷物検査があります。
基本的には前にいる人と同じ行動をすれば問題ないです。
⑤スーパーマーケットでの買い物
スーパーマーケットでの買い物は日本と同じように店員さんとコミュニケーションをとる必要はあまりありません。


そのため英語に自信がない方はスーパーで食料品を買い込み、ホテルで食事をしましょう。
スーパーマーケットの魅力を解説している記事は下記。
・海外旅行で訪問したいスーパーマーケット、その理由は?【穴場名所】
⑥レストランで食事をするとき
海外旅行でしたいことといえば美味しいレストランで食事をすることではないでしょうか?


しかしチップなどの独特のルールがあり海外旅行初心者にはハードルが高いように思います。
実際に私も初めて海外旅行に行ったときはレストランへ行きませんでした。
というよりも怖かったり恥ずかしかったりして入店することができませんでした。
そのため「自分には入店する勇気がない」と感じたらレストランは利用しなくても良いです。
不思議なことに海外旅行に慣れてくると緊張することなくレストランへ行けるようになります。
焦らずゆっくりと旅人スキルを磨いていきましょう!
英語が喋れない=海外旅行に行けない、では一生海外に行けない!


本日一番お伝えしたい部分はこちらです。
「自分は英語をしゃべることができない」と今現在感じているあなたに質問です。
来年のあなたは英語が喋れるようになっていますか?
きっと回答はいいえだと思います。
そして10年後も英語を喋れないままでしょう。
とするとあなたは一生海外に行くことができなくなってしまうんです。
海外に興味のない方であればそれでもいいと思うのですが、わざわざ私のブログを見てくださっている方にはそうであってほしくないんです。
繰り返しますが、航空券とホテルの予約さえできていれば誰でも海外に行けます!
英語が喋れた方が海外旅行は楽しい


上で「英語が喋れない=海外旅行に行けない」と書きましたがこれは間違った考え方です。
正しくは「英語が喋れるともっと海外旅行を楽しめる」です。
英語が喋れるようになればもっと行動範囲は広くなりますし、外国の方々とより一層深いコミュニケーションをとることが可能。
私は何度も海外旅行をしてきましたが、外国の方に声をかけられるたびに「もっと英語の勉強をしていればよかった」と思うことが何度もありました。
英語に対する不安をなくすには?⇒勉強しよう!


それでも英語に対する不安をなくしたいのであれば取れる選択肢は三つだと思います。
①ポケトークを購入する
POCKETALK(ポケトーク)

実際に私も初めての海外旅行へ行く前に購入しました。
当時は2万円以上したのですが(買い替えをしたので3万円以上使用しています)今は1万円以下で購入することが可能です。
繰り返しますが、英語が苦手で海外に行けないと思っている方でしたらポケトークを購入して海外旅行へ行くべきです。
ポケトークについては下記の記事で解説しています。
・【徹底解説】海外旅行でポケトークを使用しての感想と評価そして使い方
しかしながらわざわざ有料の製品を買ってまで… という方もいると思います。
そういった方々は下記のスマホアプリ2つをインストールしましょう。
翻訳精度はDeepl翻訳が勝るのですがカメラ翻訳がないので両方インストールすることをオススメします。
②中学生時代の教科書 「NEW HORIZON」 を読み返す
インターネット上には英語に関する有料の教材があふれています。
しかしながら、そういったものを購入するくらいなら中学時代の英語の教科書 「NEW HORIZON」 を3年分しっかりと読み返す方が良いでしょう。
なぜなら昔勉強した本なので少し読み返すだけでどんどん英語の知識が頭に入ってくるからです。
学生時代の記憶とともに忘れてしまっていた英単語を振り返ることができるのでオススメ!
グリーン先生に英語を学びに行きましょう!
※NEW HORIZONが自宅にない場合は近所の図書館へ探しに行きましょう。
図書館にはNEW HORIZONはもちろん地球の歩き方などのガイドブックも置いてあります。
・読書・勉強・仕事なら図書館へ!無料で本を読めるオアシス【知識の宝庫】
③YouTubeで英語の勉強をする
海外に行く前にネイティブスピーカーの英語を聞くこともお勧めです。
こちらも②と同様に無料です。
しっかり勉強する必要はないので食事中や掃除をしているときにラジオ代わりとして聞いておきましょう!
海外旅行に関連する本を読もう
ここまで来てもまだ海外へ行くことに対して恐怖感を抱いている方もいると思います。
そういった方々にぜひ読んでほしいお勧めの本がこちら!


この本はすごく面白いです。何度も読み返すたびに「早く海外旅行に行きたい」と強く思わせてくれる魔法の本です。
本の中身を簡単に解説をすると、海外旅行初心者が疑問に思う「これってどうするんですか?」という52個の質問を一つずつ、海外旅行のプロたちが実体験を交えながら丁寧に説明してくれる本です。
文字が大きく一問一答形式のため、普段本を読まない方でもかなり読みやすい内容になっています。
またイモトアヤコさんが書かれたこちらの本もオススメです。
海外旅行先で英語が喋れないとバカにしてくる日本人がいる


私の経験上、英語が喋れないことをバカにしてくる人たちが少なからず存在します。
海外旅行中に知り合った日本人に「俺、英語喋れないんだよね」と伝えるとだいたいは共感してくれるのですが、中には「英語が喋れなくて海外旅行なんて何が面白いの?(笑)」と小馬鹿にされることが稀にあります。
また日本にいるときでも「英語ができなくて海外旅行なんて無理でしょ?」とよくわからない決めつけをしてくる方もいます。
そういう方々は相手にしなくて大丈夫です。大事なのは海外へ行けるかいけないかです。
海外旅行の前に読みたい記事はこちら
海外旅行へ行く前に下記の記事を読んでおくことをオススメします!




まとめ


いかがだったでしょうか?
この記事を読んで英語ができなくても海外旅行に行けることを理解していただけましたでしょうか?
「ひとりで海外へ行く」ということは本当に緊張すると思います。お恥ずかしい話ですが、私が初めて海外旅行に行ったときは旅行の2日前から不安と興奮で夜眠ることができませんでした。
最初は誰でも海外旅行初心者です。もちろん私もです。
そして私含めいろいろな方々が様々な失敗をしてきました。
今日が一番若い日です。失敗を恐れずに海外へ行きましょう!
それでは!